地デジ環境構築ばかりでだらだらー

 としている今日この頃。何もする気が起きません(^^;。この無気力感、慢性的な眠気…なんかやばいぞおれ(笑。というわけで、休日はひたすら寝まくりなんですが、とりあえずいろいろ地デジ関連で快適な録画環境を構築するための検証は進めてます。

 とりあえず周辺機器がPCから出ていると邪魔なので、すっきりさせるため、関連機器をPC筐体内に取り込みました。PCIシールドパネルに取り付けていたUSB2.0ブラケットをPCケース内部に取り込み、ICカードリーダーとDY-UD200ユニットも同じくPCケース内のHDDマウンタに設置。PCIシールドパネルの隙間の高さに収まる直径の狭いF型接栓の同軸ケーブルをDY-UD200用に用意したので、開いたパネルの隙間から同軸ケーブルを筐体内に通してDY-UD200に接続。ケーブル類はがんばってきれいにまとめてみたものの、これだけ取り込むとさすがにごちゃっとした感じになってしまいますね。筐体内のエアフローが気になりますが、CPU周りは鎌アングルRev.Bの3ファン構成のおかげでかなり温度は下げられるため、3.8GHzにオーバークロックしているCore i7 860でも大丈夫でしょう、きっと(笑。ついでに、ちょっと前に購入して外付けHDDケースに入れて使っていたSATA接続の1.5TB HDDも、この際なので内部に取り込みました(笑。

 で、ソフト側の設定なんですが、地デジチューナーPT2とDY-UD200のドライバの同時利用時の相性と、視聴録画ソフトTVTest&TVRock、さらに録画データをCUDA(GPGPU)を活用して自動H.264トランスコード連携させるためのMediaCoderというソフトの、3チューナー同時録画からMP4(H.264)動画に自動変換する検証を進めてます。詳細はある程度使えるようになってからちゃんとまとめておきたい*1とは思っていますが、今までわかってきたことをあげると…

 まずDY-UD200用のBonDriverはUSBデバイスエラーダイアログを抑制するようにして再ビルドして使用。まずこの段階でかなり苦労しました。また、B-CASはBonCasLinkを使用してローカルPC内で共有しているのですが、DY-UD200のBonDriverは同時利用に難があるらしく、まずDY-UD200のチューナーを起動させてBonCasLinkで接続させてからでないとPT2との同時視聴、録画は不可能ということがわかってきました。また、「裏テレビ活用テクニック5」に書いてあった内容で目から鱗という点としては、それぞれのチューナー用にTVTestをフォルダ毎コピーして別々に起動させるという方法。もちろんTVTestは複数起動が許可されている*2のですが、環境設定は前回の設定を読み込んでしまうため、複数起動させるとその都度BonDriverの切り替えが必要となってしまうのです。しかも複数起動ですとなぜかDY-UD200のBonDriverに多大の負荷がかかってしまうためか、一定時間後にDY-UD200側のチューナー画面だけ落ちてしまうという事象が起こっていました。でも各チューナー毎に設定を変えてフォルダ別にTVTestを起動させたところ、たちどころに安定しました。

 で、現在はMediaCoder Wikiに掲載されていた、TVRockの録画終了時にMediaCoderエンコード処理を渡すための連携用VBスクリプトを活用し、省電力版GeForce9800を通常版以上にオーバークロックして、CUDA技術を使ったH.264アニメエンコの試行錯誤中です(笑。エンコード時間は30分のアニメで25分前後なので、実時間よりちょっと短くて済みます。データサイズはTSファイルが30分で2〜3GBとか平気で食うのですが、24インチフルHD液晶で見ても遜色ない程度にMP4圧縮すると、500〜600MB程度にまで小さくなります。ただ、MediaCoderは今のところCUDAで2パス以上のエンコードができないので、現時点ではこれ以上の圧縮は不可能かもしれません。とはいえ、大量のアニメを録画して、ある程度の高画質を保ったままでこれだけのデータ量であれば、かなり満足です。てゆーか、今まで取り込んでいたMPEG1、MPEG2圧縮録画データも大体数百MBに収めていたので、ほぼ同じデータサイズで画質がぐんと上がったのはかなり評価高いです。しかもMP4圧縮がCPUの使用率をほとんど上げることなく実時間内でエンコードできるという点も、GPUの実力発揮といったところでしょうか。アニメって大量にたまってしまうので、時間をかけずに高画質を保ったままで圧縮できれば、HDDも節約できます(笑。

 現在私が使用しているMediaCoder*3エンコード設定ファイルは、別途詳細を整理する再に自己保管用にうpしておければいいなぁとは思っているのですが、問題は音ズレ。0.5秒前後ずれていたのですが、先ほど設定項目の中にDelay of audio trackという項目を発見し、ms単位で調整中です(笑。

 …とりあえず今まで思いついた概要部分だけを書いてみました。いつかちゃんと整理したいなぁ…。でもとっても面倒、というか、ひたすら寝たい(笑。

*1:てゆーか、今はとても面倒くさいってだけなんですが(笑

*2:もちろん設定で複数起動をさせないことも可能

*3:ちなみに使用バージョンはx64 0.7.2.4570